- トップ
- リレー日記
ブログ 2011/4
次へ>> |
お天気のお姉さん「明日は晴れです」[マネージャー日記]
投稿日時:2011/04/30(土) 15:51
どうも~
とうとう明日は横浜国立大学との試合ですぉ
おっ?
ということでですね~公式戦の前日ということで今日は恒例のジャージ授与式がありました。
そのレポートしたいと思います、どーぞ。
はい!
まずはフォワードの選手からジャージ授与と意気込みを話してもらいます!
大島さん よろしくです~ つ【ジャージ】
1石井 ブレイクダウン頑張ります!
2矢部 スクラムとブレイクダウン頑張ります!
3本多 ハンドリング、オーバーで手本となるプレーを!
4岡 春にやってきたことを発揮する
5佐藤 熱い男に俺はなる!!!
6樋口 スクラムからのサイドを頑張る
7上村 ゲインする
8大島 ビックタックルを3本決める!!!!!
続いてバックスです~
清水さんお願いします つ【ジャージ】
9望月
10大槻 チーム1頑張る
11大畑 自分に回してくれたらトライとるぜ★
12清水 トイメンをおさえてチームを勢いつける
13石川 イメトレして修正して明日に臨む
14村田 ゲインする
15小吹 勝って1か月のストレスと疲労をふっとばす
16小松 明日は雨なのでFWの仕事が増えるからそこを頑張る
17蜂谷 ブレイクダウン、セットプレーを!
18吉村 精一杯頑張る
19高橋
20川村 今度こそトライ
21滝沢 ゲインする
22三橋 全力で走る
明日が晴れることを祈りつつ!
試合開始時に最高のテンションで迎えられるようにしましょう!
明日は新入部員もいっぱい見に来るので
かっこいいとこ見せなきゃですよね?ねっ?先輩★
それではでは せっきー でした!
また明日!
とうとう明日は横浜国立大学との試合ですぉ
おっ?
ということでですね~公式戦の前日ということで今日は恒例のジャージ授与式がありました。
そのレポートしたいと思います、どーぞ。
はい!
まずはフォワードの選手からジャージ授与と意気込みを話してもらいます!
大島さん よろしくです~ つ【ジャージ】
1石井 ブレイクダウン頑張ります!
2矢部 スクラムとブレイクダウン頑張ります!
3本多 ハンドリング、オーバーで手本となるプレーを!
4岡 春にやってきたことを発揮する
5佐藤 熱い男に俺はなる!!!
6樋口 スクラムからのサイドを頑張る
7上村 ゲインする
8大島 ビックタックルを3本決める!!!!!
続いてバックスです~
清水さんお願いします つ【ジャージ】
9望月
10大槻 チーム1頑張る
11大畑 自分に回してくれたらトライとるぜ★
12清水 トイメンをおさえてチームを勢いつける
13石川 イメトレして修正して明日に臨む
14村田 ゲインする
15小吹 勝って1か月のストレスと疲労をふっとばす
16小松 明日は雨なのでFWの仕事が増えるからそこを頑張る
17蜂谷 ブレイクダウン、セットプレーを!
18吉村 精一杯頑張る
19高橋
20川村 今度こそトライ
21滝沢 ゲインする
22三橋 全力で走る
明日が晴れることを祈りつつ!
試合開始時に最高のテンションで迎えられるようにしましょう!
明日は新入部員もいっぱい見に来るので
かっこいいとこ見せなきゃですよね?ねっ?先輩★
それではでは せっきー でした!
また明日!
上智大戦[マネージャー日記]
投稿日時:2011/04/24(日) 22:31
こんにちは!更新遅くなって申し訳ありません。
昨日、4/23は東工大Gで上智大戦がありました。
嵐のような悪天候の中でしたが、多くのOBさん、新入生が試合に足を運んでくれました。
ありがとうございます。
清水先輩の日記にも書いてありましたが、今までやってきた基本的なスキルやゲインラインをきる!ということをうまく実践できず、とても厳しい試合でした。
悪天候もありましたが、やはり自分たちの実力のなさを痛感させられました。
でも、後半12分の3番の本多先輩のモールからのトライや、今年から本格的に試合にでている2、3年生の良いプレーも多々見られ、
これからにつながる良い試合になったと思います。
また、今日は照沼さんの指導のもと上智大戦で出来なかった基本的なスキルや、チームスキルの確認を中心に練習を行いました。
ボールの持ち方から指導してもらい、基礎の大事さが改めてよくわかりました。
さて、今週末の5/1(日)は東工大Gで横国大戦があります!
横国大は昨年の入れ替え戦で負けた相手であり、春シーズン前半戦の1番の目標としていた相手でもあります。
上智大戦での反省点をしっかり克服して、東工大のラグビーを実践してほしいですね!
OBさん、新入生のみなさんもたくさん足を運んでください!
よろしくお願いします!!
昨日、4/23は東工大Gで上智大戦がありました。
嵐のような悪天候の中でしたが、多くのOBさん、新入生が試合に足を運んでくれました。
ありがとうございます。
清水先輩の日記にも書いてありましたが、今までやってきた基本的なスキルやゲインラインをきる!ということをうまく実践できず、とても厳しい試合でした。
悪天候もありましたが、やはり自分たちの実力のなさを痛感させられました。
でも、後半12分の3番の本多先輩のモールからのトライや、今年から本格的に試合にでている2、3年生の良いプレーも多々見られ、
これからにつながる良い試合になったと思います。
また、今日は照沼さんの指導のもと上智大戦で出来なかった基本的なスキルや、チームスキルの確認を中心に練習を行いました。
ボールの持ち方から指導してもらい、基礎の大事さが改めてよくわかりました。
さて、今週末の5/1(日)は東工大Gで横国大戦があります!
横国大は昨年の入れ替え戦で負けた相手であり、春シーズン前半戦の1番の目標としていた相手でもあります。
上智大戦での反省点をしっかり克服して、東工大のラグビーを実践してほしいですね!
OBさん、新入生のみなさんもたくさん足を運んでください!
よろしくお願いします!!
ちりもつもれば[リレー日記]
投稿日時:2011/04/24(日) 20:45
こんにちは。4年の清水です。天気予報って当たるときと当たらない時がありますよね。
昨日は悪天候の中上智大学との試合がありました。結果は19-5で敗戦してしまいました。
敗因は様々ですが、僕は鹿野監督がおっしゃってた
「ミスをするチームは勝てない」
といる言葉が印象的です。
これは、言われてみれば当然のことかもしれませんが、実際に一つ一つは小さなミスでもそれが重なるとどうしようもなくなる
と言うことを昨日の試合では痛感させられました。
また、去年の合宿からチームのテーマになっていることを忘れかけてしまっていた
のも敗因の一つだと思います。
そうしたチームコンセプトを私たちに思い出させるために、今日は照沼さんが指導してくださいました。
今日の練習は本当に東工大が目指すべきラグビーの核をつくるための練習だったと思います。
皆さん、今日やった練習を忘れずにもう一度今日の練習を思い出して、できなかった人はイメージトレーニングから始めていきましょう。
昨日は悪天候の中上智大学との試合がありました。結果は19-5で敗戦してしまいました。
敗因は様々ですが、僕は鹿野監督がおっしゃってた
「ミスをするチームは勝てない」
といる言葉が印象的です。
これは、言われてみれば当然のことかもしれませんが、実際に一つ一つは小さなミスでもそれが重なるとどうしようもなくなる
と言うことを昨日の試合では痛感させられました。
また、去年の合宿からチームのテーマになっていることを忘れかけてしまっていた
のも敗因の一つだと思います。
そうしたチームコンセプトを私たちに思い出させるために、今日は照沼さんが指導してくださいました。
今日の練習は本当に東工大が目指すべきラグビーの核をつくるための練習だったと思います。
皆さん、今日やった練習を忘れずにもう一度今日の練習を思い出して、できなかった人はイメージトレーニングから始めていきましょう。
Twitter titrfcのフォローお願いします![リレー日記]
投稿日時:2011/04/23(土) 18:43
こんにちは!ここにきて花粉症になった疑惑のある、鼻水がとまらない3年の大畑です。
HPの調子が悪く数日見れなかったんですけどやっと復活しました!
これからも東工大ラグビー部をよろしくお願いします!!
今日は上智大学との練習試合でした。
雨と風が強い悪天候の中、新入生もいっぱい見に来てくれました。
ありがとうございます!!
今日の反省を少し。
今日は悪天候だったわけですが、やはりミスが多かったと思います。
個人的にも反省すべき点です。
天気が悪くてもボールのキャッチ、コンタクトの姿勢といった基本に変わりはない。
逆にラインの深さであったり、ミスを防ぐためのハンズのサインであったり、
雨だからこそ変えなければいけないこともある。
基本は今までの練習で確認してきたことだし、ラインやサインも試合中に確認していた。
それを最後まで調整できなかったのが敗因だったと思います。
来週には定期戦の横国戦があります。
この1週間もう一度気を引き締めていきましょう!!!
また、今日はとても寒かったので風邪をひかないように注意して明日から皆で練習しましょう!!
HPの調子が悪く数日見れなかったんですけどやっと復活しました!
これからも東工大ラグビー部をよろしくお願いします!!
今日は上智大学との練習試合でした。
雨と風が強い悪天候の中、新入生もいっぱい見に来てくれました。
ありがとうございます!!
今日の反省を少し。
今日は悪天候だったわけですが、やはりミスが多かったと思います。
個人的にも反省すべき点です。
天気が悪くてもボールのキャッチ、コンタクトの姿勢といった基本に変わりはない。
逆にラインの深さであったり、ミスを防ぐためのハンズのサインであったり、
雨だからこそ変えなければいけないこともある。
基本は今までの練習で確認してきたことだし、ラインやサインも試合中に確認していた。
それを最後まで調整できなかったのが敗因だったと思います。
来週には定期戦の横国戦があります。
この1週間もう一度気を引き締めていきましょう!!!
また、今日はとても寒かったので風邪をひかないように注意して明日から皆で練習しましょう!!
大きくなりたい。[リレー日記]
投稿日時:2011/04/20(水) 18:19
皆さんこんにちは。
つい先日、また一つ年をとった小松です。そろそろ花粉も撤退してゆき、すごしやすくなってきました。
ところで、僕は美脚で悩んでいるんですが、皆さんは何かお困りのことはないでしょうか?
そもそも、人間の筋肉って、大胸筋とか広背筋は大きいのに、腕とかふくらはぎの筋肉はどうして
そこまで大きくならないんだろう?と考えた変わり者はいませんか?
実は動物の筋は、ミオスタチンという遺伝子の量によって、筋の大きさを制御しているそうです。
人間の場合、大きくならなくてもよい筋ではミオスタチンが多く発現して、大きくないといけない筋では、
発現量が少ないという具合で、筋の大きさを決めているそうです。
ミオスタチンによって人間は、人間らしい体になるわけです。
ということは、ミオスタチンをなくせば、ほっといても筋肉がもりもりに発達するはずです。
七類の人に頑張ってもらえれば、東工大はほとんどのスポーツで、上位の成績を残せるかもしれません。
(でも、自分が生きている間に、ミオスタチンを抑える方法は見つからないだろうと思う。)
と、ここまで難しいことを書きましたが、何が言いたいかというと、結局、みんな地道に筋トレ頑張りましょう。
つい先日、また一つ年をとった小松です。そろそろ花粉も撤退してゆき、すごしやすくなってきました。
ところで、僕は美脚で悩んでいるんですが、皆さんは何かお困りのことはないでしょうか?
そもそも、人間の筋肉って、大胸筋とか広背筋は大きいのに、腕とかふくらはぎの筋肉はどうして
そこまで大きくならないんだろう?と考えた変わり者はいませんか?
実は動物の筋は、ミオスタチンという遺伝子の量によって、筋の大きさを制御しているそうです。
人間の場合、大きくならなくてもよい筋ではミオスタチンが多く発現して、大きくないといけない筋では、
発現量が少ないという具合で、筋の大きさを決めているそうです。
ミオスタチンによって人間は、人間らしい体になるわけです。
ということは、ミオスタチンをなくせば、ほっといても筋肉がもりもりに発達するはずです。
七類の人に頑張ってもらえれば、東工大はほとんどのスポーツで、上位の成績を残せるかもしれません。
(でも、自分が生きている間に、ミオスタチンを抑える方法は見つからないだろうと思う。)
と、ここまで難しいことを書きましたが、何が言いたいかというと、結局、みんな地道に筋トレ頑張りましょう。
次へ>> |
アーカイブ
- 2023年2月(11)
- 2023年1月(8)
- 2022年11月(19)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(9)
- 2022年8月(15)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(7)
- 2021年11月(16)
- 2021年10月(4)
- 2021年8月(7)
- 2021年7月(7)
- 2021年6月(1)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(18)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(12)
- 2019年10月(19)
- 2019年9月(8)
- 2019年8月(41)
- 2019年7月(12)
- 2019年6月(14)
- 2019年5月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(6)
- 2018年12月(8)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(13)
- 2018年9月(17)
- 2018年8月(22)
- 2018年7月(15)
- 2018年6月(14)
- 2018年5月(10)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(9)
- 2018年1月(12)
- 2017年12月(10)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(18)
- 2017年9月(12)
- 2017年8月(29)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(7)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(12)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(18)
- 2015年11月(15)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(8)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(13)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(5)
- 2015年3月(12)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(4)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(11)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(17)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(15)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(7)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(13)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(16)
- 2012年2月(6)
- 2011年12月(11)
- 2011年11月(17)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(11)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(20)
- 2011年5月(17)
- 2011年4月(16)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(13)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(10)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(13)
- 2010年3月(20)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(3)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(2)
- 2009年4月(15)
- 2009年3月(14)
- 2009年2月(3)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(5)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(2)
- 2008年8月(4)
- 2008年7月(7)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(24)
- 2008年1月(4)
- 2007年11月(3)
- 2007年10月(2)
- 2007年9月(2)
- 2007年8月(2)
- 2007年7月(3)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(2)
- 2007年4月(6)
- 2007年3月(3)
- 2007年2月(7)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(11)
- 2006年11月(27)
- 2006年10月(23)
- 2006年9月(16)
- 2006年8月(1)
- 2006年7月(5)
- 2006年6月(9)
- 2006年5月(7)
2011年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
ブログ最新記事
- 節目 (02/20 12:16)
- 水 (02/18 06:58)
- 一年生を終えて (02/17 12:08)
- でかくなる (02/14 20:15)
- 新歓頑張りましょう (02/13 10:23)
- モチベーション (02/13 03:29)
- オフシーズン (02/11 14:03)
- ラグビー観戦 (02/07 14:42)
- シーズンオフに入って (02/05 14:00)
- 上級生 (02/02 20:38)
- 何者でもない (02/02 01:10)
- 去年の俺と今年の俺 (01/30 00:30)
- 健康で文化的な生活をする (01/29 21:08)
- 涙の数だけ強くなる、笑顔の数だけ最強になる (01/25 21:09)
- 成長 (01/23 22:42)
- 新年 (01/22 17:13)
- 新体制に向けて (01/19 22:30)
- 集大成 (01/17 17:00)
- ALL OUT (01/15 20:10)
- 決意 (11/20 00:00)