- トップ
- リレー日記
ブログ 2020/3
次へ>> |
これから[2020年度 リレー日記]
投稿日時:2020/03/29(日) 20:43
大学の授業も基本遠隔授業を行う方針のようです。これでは新入生は愚か同級生達とも会えずとてもつまらなくなってしまいそうです。
早く騒ぎが治ったらいいなぁと思いつつ、自分は粛々と自宅に引きこもっていくつもりです。
おはなし[2020年度 リレー日記]
投稿日時:2020/03/27(金) 17:00
後輩が1年を振り返り、今後どうしたらよりよく出来るのかを真面目に考えており、偉い!と、先輩として鼻が高いです。
上級生としてこのブログのためにお話を用意してきました。
ただそのお話を駅前に落としてきてしまったらしく、慌てて取りに行った時には犬がお話と戯れていました。返して!と取り上げようとしたら、犬は嫌だ!と言い返してくれないので、ついこう言ってしまいました「お話、お放し!」と。
ようやく取り返せたお話はぼろぼろになってしまっていたのでこれで終わります。
最後にまとめると、先輩達は偉大ですね。M2の先輩が卒業し、社会人になっていく姿をみて、自分もああなりたいな、と思いました。
そして、後輩はかわいいですね。先輩らしいこと今までしてあげられてないので、先輩面出来ないですけど、
特に大きくは変われないですけど、上級生としていられるようになんとか頑張っていきたいと思います。
目標[2020年度 リレー日記]
投稿日時:2020/03/25(水) 16:27
オフ期間に入り、ラグビー部のことについて考える機会が増えました。部活全体のこと、マネージャーとして自分がやるべきこと、新歓のことなど、考えることがたくさんあり、中々考えをまとめられませんでした。でも、その中で、私自身の今年の目標が定まったので、そのことについて書こうと思います。
今年の私自身の目標は、自分の意見をきちんと持ち、そして周りに伝えることです。私は今まで自分の意思を周りに伝えずに、他の人の意見に合わせてきました。実際に、自分の意見を言わなければ誰かに否定されることもなくとても楽でした。でも、それでは自分の中で後悔が残ってしまうし、何より部全体を進化させることに貢献できないどころか、むしろ足を引っ張る存在になってしまうのではと思いました。
今年はマネージャーの先輩が2人しかいないので、先輩方の負担にならないよう、判断を任せきりにするのではなく、自分の意見を発信していこうと思います。
三部優勝という今までよりも高い目標を達成するために自分のできることを全力で行いたいと思います。
もっと良い1年に![2020年度 リレー日記]
投稿日時:2020/03/23(月) 21:29
早いもので、大学に入学してからもうすぐで1年が経とうとしています。早かったような、長かったような、色々な事を経験できた1年でした。思い返してみると、1年前の今頃は受験が終わったにも関わらず塾にこもっていて、物理を1日中勉強していました。それから大学に入学して、ラグビー部に入部して、定期テストに合宿にリーグ戦....今では懐かしい思い出ばかりです。たくさん考えて、たくさん悩んで、たくさん笑いました。とても良い1年だったので、次の1年はもっともっと良いものにしたいと思います。
このところコロナの影響で部活もなく、1人で過ごす時間が多くなりました。そのせいか、過去のことや未来のこと、特に部活のことについて考える時間が増えました。新2年マネージャーとして、なんとか役に立てればと思っているのですが、今の所お邪魔ばかりしています。そして、マネージャーの先輩・同期達は頭が良くて、覚えるのも早くて、さらに機転まできくので、引け目を感じてしまう事も多々あります。けれども私は私なりに、みんなと一緒に頑張っていきたいと思います。
そこで、最近筋トレを少し始めてみました!色々な本を漁って、骨や筋肉の図を見たり、そこに載っているメニューを実践して筋肉痛になるのを楽しんでいます。
出来る事を少しずつ、全力で楽しみながら進めていきたいと思ます。
ちなみに、私の推し筋肉は三角筋です
なんかブログが長くなってしまいました。申し訳ございません。読まないで飛ばしていただいて構いません。他のメンバーのブログの方が秀逸で読む価値があります。どうでもいいことかもしれませんが、この前身長を測ったら1センチ伸びていました。流石にもう止まってくれと少し思いましたが、今までより1センチ分速くボールに触れるので、よくわかりませんが少し嬉しい気がします。[2020年度 リレー日記]
投稿日時:2020/03/22(日) 08:57
一つ断っておきます。再び検閲に引っかかり、一週間程で削除される可能性があるので、お早めにお読みください。
上に書いた通り消される可能性があるので、消されないように今回は一年の振り返りと次のリーグ戦に向けて少し真面目に書きたいと思います。
少し前の話になりますが、予餞会が行われ、M2の先輩方が引退されました。FWのユニットやチームランでは一つ一つ指示やアドバイスをしていただき、初心者の僕も少しずつラグビーっぽい動きができるようになりました。直接伝える機会があまりなかったような気がするので、先輩方が読んでくれていることを仮定して、ここで伝えたいと思います。本当にありがとうございました。これからの成長も見守っていただけると嬉しいです。
3部優勝が今年のチーム目標になりました。中学の頃の部活の顧問の先生がチームを強くするための項目の一つに選手層を厚くすることを挙げていました。昨年のリーグ戦で、僕は最終戦の控えとしてメンバーに入りました。しかし、監督に僕を出すという選択肢は1ミリもなかったような気が今ではしています。昨年、一年間を通して僕のした努力はスタートのメンバーの誰よりも劣っていたと思います。週に4回筋トレに行って努力した気になり、少し強くなったと勘違いしていました。これのどこが最大限の努力と言えるのでしょうか。ただでさえ、初心者で非力でどの部員よりも努力する必要があるのに、何をしていたんだろうと大きな後悔が一年を振り返って残ってしまいました。今年は誰よりも努力した一年にしたいと思います。
今年は本当にわがままかもしれませんが、後輩には気を配るまでの余裕が僕にはまだありません。今年一年間は筋トレや練習など自分磨きだけに力を入れたいと思います。春のシーズンや夏の合宿では、たくさんアピールをしたいなと考えています。秋のリーグ戦でチームの、監督の選択肢の一つとなれるように成長したいと思います。3部優勝に貢献できるだけの人間になります。
あまり伝える力がないので、おそらく伝えたいことは伝わってないかもしれません。しかし、自分の中に定まった決意のようなものがあるので、それだけで十分だと思っています。長々と読んで頂いたにもかかわらず申し訳ありません。
今年一年もよろしくお願いします。
以上、南山孝介でした。
ちなみに今の身長は188.8cmです。
次へ>> |
アーカイブ
- 2023年2月(11)
- 2023年1月(8)
- 2022年11月(19)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(9)
- 2022年8月(15)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(7)
- 2021年11月(16)
- 2021年10月(4)
- 2021年8月(7)
- 2021年7月(7)
- 2021年6月(1)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(18)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(12)
- 2019年10月(19)
- 2019年9月(8)
- 2019年8月(41)
- 2019年7月(12)
- 2019年6月(14)
- 2019年5月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(6)
- 2018年12月(8)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(13)
- 2018年9月(17)
- 2018年8月(22)
- 2018年7月(15)
- 2018年6月(14)
- 2018年5月(10)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(9)
- 2018年1月(12)
- 2017年12月(10)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(18)
- 2017年9月(12)
- 2017年8月(29)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(7)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(12)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(18)
- 2015年11月(15)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(8)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(13)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(5)
- 2015年3月(12)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(4)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(11)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(17)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(15)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(7)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(13)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(16)
- 2012年2月(6)
- 2011年12月(11)
- 2011年11月(17)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(11)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(20)
- 2011年5月(17)
- 2011年4月(16)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(13)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(10)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(13)
- 2010年3月(20)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(3)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(2)
- 2009年4月(15)
- 2009年3月(14)
- 2009年2月(3)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(5)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(2)
- 2008年8月(4)
- 2008年7月(7)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(24)
- 2008年1月(4)
- 2007年11月(3)
- 2007年10月(2)
- 2007年9月(2)
- 2007年8月(2)
- 2007年7月(3)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(2)
- 2007年4月(6)
- 2007年3月(3)
- 2007年2月(7)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(11)
- 2006年11月(27)
- 2006年10月(23)
- 2006年9月(16)
- 2006年8月(1)
- 2006年7月(5)
- 2006年6月(9)
- 2006年5月(7)
ブログ最新記事
- 節目 (02/20 12:16)
- 水 (02/18 06:58)
- 一年生を終えて (02/17 12:08)
- でかくなる (02/14 20:15)
- 新歓頑張りましょう (02/13 10:23)
- モチベーション (02/13 03:29)
- オフシーズン (02/11 14:03)
- ラグビー観戦 (02/07 14:42)
- シーズンオフに入って (02/05 14:00)
- 上級生 (02/02 20:38)
- 何者でもない (02/02 01:10)
- 去年の俺と今年の俺 (01/30 00:30)
- 健康で文化的な生活をする (01/29 21:08)
- 涙の数だけ強くなる、笑顔の数だけ最強になる (01/25 21:09)
- 成長 (01/23 22:42)
- 新年 (01/22 17:13)
- 新体制に向けて (01/19 22:30)
- 集大成 (01/17 17:00)
- ALL OUT (01/15 20:10)
- 決意 (11/20 00:00)