- トップ
- リレー日記
ブログ 試合
合宿を終えて[2015年度東工大ラグビー部ブログ]
投稿日時:2015/08/30(日) 21:19
4年の山下です。
大学院入試が一通り終わり、あとは合格発表を待つばかりとなりました。あと2年、ここで学ぶことを願っています。
先日、菅平での1週間の夏合宿がありました。勝ち負けはありましたが、チームとしてまとまることができ、個人の、そしてチームのやるべきことが分かった合宿だったと思います。怪我でラグビーができていなかった自分は3月以来の試合に出場することができました。怪我中に増やした体重にまだまだ体がなれておらず、怪我前より全く動けていなかったのでしっかり走って動けるようにしていきます。
春シーズンは怪我でチームに多くの迷惑をかけてしまったので、秋シーズンはそれを払拭するようなプレーをし、チームの勝利に貢献したいです。
大学院入試が一通り終わり、あとは合格発表を待つばかりとなりました。あと2年、ここで学ぶことを願っています。
先日、菅平での1週間の夏合宿がありました。勝ち負けはありましたが、チームとしてまとまることができ、個人の、そしてチームのやるべきことが分かった合宿だったと思います。怪我でラグビーができていなかった自分は3月以来の試合に出場することができました。怪我中に増やした体重にまだまだ体がなれておらず、怪我前より全く動けていなかったのでしっかり走って動けるようにしていきます。
春シーズンは怪我でチームに多くの迷惑をかけてしまったので、秋シーズンはそれを払拭するようなプレーをし、チームの勝利に貢献したいです。
決戦[リレー日記]
投稿日時:2012/03/19(月) 12:38
新3年になります。滝沢です。
このリレー日記を長らく空けてしまいすみません。
さて昨日は日本選手権決勝サントリー×パナソニック7が行われました。
東工大ラグビー部はマネージャーを含めた全員が国立競技場に観に行きました。
サントリー、パナソニックともにケガ人が復帰しほぼベストメンバーでの決戦。
しかし、あいにく試合直前に雨が降りグラウンドはスリッピーな状態。そんな中パナソニックのキックオフで試合は始まりました。
前半はとにかくフラットなパスで何人もがアングルをつけて走りこんでくるサントリーのアタッキングラグビーに対して、それを早い出足で前で止めるパナソニックというゲーム展開。雨という天候で、サントリーはフラットに2パス以内での縦突破を試みる。それに対して前でとめるパナソニックは何度かターンオーバーからビッグゲインするも、サントリーも穴のないディフェンスで止める。前半は隙を突いた個人プレーでサントリーが2トライを先制。しかし、前半はあれだけ守ってペナルティを1に抑えたパナソニックの印象のほうが強かった。
後半。キックを使い敵陣に入りこみ、深いラインでサントリーDFを左右に揺さぶるパナソニック。敵陣でのプレーが増え、精度の高いPGで5点差までつめよった。しかし、後半60分を過ぎたあたりでパナソニックDFに穴が空きはじめ、そこにサントリーがたたみかける。速いテンポで球が出始めたサントリーは空いたスペースへ走りこんで確実にゲインをはかる。パナソニックDFは整備しきれない。そして最後はCTBがブラインドサイドから走りこんでゴール中央にトライ。この一連のアタックは自分らのお手本となるようなアタックでした。
結果は21-9.。穴の無いディフェンスに、高いフィットネス、最後は見事なアタッキングラグビーでしめくくったサントリーの優勝。
両者力を出し切った素晴らしい試合でした。
今年は3部に昇格し今まで以上のスキルが当然必要とされるなかで、このようなトップレベルの試合はその素材としてとても重要です。これから、さらなる細かい分析を重ね自分達のスキルアップに繋げてまいります。
より一層高い意識を持ち、自分達の目標を達成するべく日々精進して参りたいと思います。
ご精読ありがとうございます。
このリレー日記を長らく空けてしまいすみません。
さて昨日は日本選手権決勝サントリー×パナソニック7が行われました。
東工大ラグビー部はマネージャーを含めた全員が国立競技場に観に行きました。
サントリー、パナソニックともにケガ人が復帰しほぼベストメンバーでの決戦。
しかし、あいにく試合直前に雨が降りグラウンドはスリッピーな状態。そんな中パナソニックのキックオフで試合は始まりました。
前半はとにかくフラットなパスで何人もがアングルをつけて走りこんでくるサントリーのアタッキングラグビーに対して、それを早い出足で前で止めるパナソニックというゲーム展開。雨という天候で、サントリーはフラットに2パス以内での縦突破を試みる。それに対して前でとめるパナソニックは何度かターンオーバーからビッグゲインするも、サントリーも穴のないディフェンスで止める。前半は隙を突いた個人プレーでサントリーが2トライを先制。しかし、前半はあれだけ守ってペナルティを1に抑えたパナソニックの印象のほうが強かった。
後半。キックを使い敵陣に入りこみ、深いラインでサントリーDFを左右に揺さぶるパナソニック。敵陣でのプレーが増え、精度の高いPGで5点差までつめよった。しかし、後半60分を過ぎたあたりでパナソニックDFに穴が空きはじめ、そこにサントリーがたたみかける。速いテンポで球が出始めたサントリーは空いたスペースへ走りこんで確実にゲインをはかる。パナソニックDFは整備しきれない。そして最後はCTBがブラインドサイドから走りこんでゴール中央にトライ。この一連のアタックは自分らのお手本となるようなアタックでした。
結果は21-9.。穴の無いディフェンスに、高いフィットネス、最後は見事なアタッキングラグビーでしめくくったサントリーの優勝。
両者力を出し切った素晴らしい試合でした。
今年は3部に昇格し今まで以上のスキルが当然必要とされるなかで、このようなトップレベルの試合はその素材としてとても重要です。これから、さらなる細かい分析を重ね自分達のスキルアップに繋げてまいります。
より一層高い意識を持ち、自分達の目標を達成するべく日々精進して参りたいと思います。
ご精読ありがとうございます。
国公立戦決勝[OBの呟き]
投稿日時:2006/06/11(日) 20:02
明らかに練習不足だった。
前半のキックの応酬でかなりつかれてしまった。体力の無さを実感した。
学会や研究室のゼミで練習に参加できないことを言い訳にしていた気がする。練習に参加できなくても一人で走ることだってできたし、空いている時間に内田や、ゆーすけと試合について話すことだってできたはずだ。
期待していたOBさんや1~3年生に本当に申し訳ない気持ちだ。
こんな気持ちは二度と味わいたくない。練習から気持ちを入れなおそうと思った。
どうやら俺がバトンを回さなかったのが悪かったらしい。
とういことで内田くん書いてください。
24時間以内に。
前半のキックの応酬でかなりつかれてしまった。体力の無さを実感した。
学会や研究室のゼミで練習に参加できないことを言い訳にしていた気がする。練習に参加できなくても一人で走ることだってできたし、空いている時間に内田や、ゆーすけと試合について話すことだってできたはずだ。
期待していたOBさんや1~3年生に本当に申し訳ない気持ちだ。
こんな気持ちは二度と味わいたくない。練習から気持ちを入れなおそうと思った。
どうやら俺がバトンを回さなかったのが悪かったらしい。
とういことで内田くん書いてください。
24時間以内に。
アドレナリンってすげぇ[OBの呟き]
投稿日時:2006/06/04(日) 00:44
試合前日の金曜日の朝練で、理由は分からなかったが首がめっちゃ痛くなった。
首が回らない。右向くのが痛い。下向くのが痛い。座っていると痛い。
という状態だった。
一晩寝たら治ると思ったら試合の朝も結構いてぇ。
こんな状態で試合に出れるのかと思ったが、サロメを塗って出場。
試合中まったく痛く無し。
というか、んなこと全く忘れてた。
しかも試合後もかなり痛くなくなってる。
改めてアドレナリンの偉大さに気づかされた一日でありました。
首が回らない。右向くのが痛い。下向くのが痛い。座っていると痛い。
という状態だった。
一晩寝たら治ると思ったら試合の朝も結構いてぇ。
こんな状態で試合に出れるのかと思ったが、サロメを塗って出場。
試合中まったく痛く無し。
というか、んなこと全く忘れてた。
しかも試合後もかなり痛くなくなってる。
改めてアドレナリンの偉大さに気づかされた一日でありました。
アーカイブ
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(18)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(12)
- 2019年10月(19)
- 2019年9月(8)
- 2019年8月(41)
- 2019年7月(12)
- 2019年6月(14)
- 2019年5月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(6)
- 2018年12月(8)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(13)
- 2018年9月(17)
- 2018年8月(22)
- 2018年7月(15)
- 2018年6月(14)
- 2018年5月(10)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(9)
- 2018年1月(12)
- 2017年12月(10)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(18)
- 2017年9月(12)
- 2017年8月(29)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(7)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(12)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(18)
- 2015年11月(15)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(8)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(13)
- 2015年5月(11)
- 2015年4月(5)
- 2015年3月(12)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(4)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(11)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(17)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(15)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(7)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(13)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(16)
- 2012年2月(6)
- 2011年12月(11)
- 2011年11月(17)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(11)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(20)
- 2011年5月(17)
- 2011年4月(16)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(13)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(10)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(13)
- 2010年3月(20)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(3)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(2)
- 2009年4月(15)
- 2009年3月(14)
- 2009年2月(3)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(5)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(2)
- 2008年8月(4)
- 2008年7月(7)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(24)
- 2008年1月(4)
- 2007年11月(3)
- 2007年10月(2)
- 2007年9月(2)
- 2007年8月(2)
- 2007年7月(3)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(2)
- 2007年4月(6)
- 2007年3月(3)
- 2007年2月(7)
- 2007年1月(11)
- 2006年12月(11)
- 2006年11月(27)
- 2006年10月(23)
- 2006年9月(16)
- 2006年8月(1)
- 2006年7月(5)
- 2006年6月(9)
- 2006年5月(7)
ブログ最新記事
- 僕のラグビー (12/06 08:22)
- 最終戦 (12/06 06:12)
- 今シーズンの終わり (12/06 06:03)
- ラグビーというスポーツ (12/05 23:20)
- 引退の実感が湧かない。 (12/05 22:41)
- 信は力なり。 (12/05 22:20)
- 短く、簡潔に (12/05 21:18)
- 最後の試合 (12/05 17:01)
- 最終戦 (12/04 19:34)
- 3年目のリーグ戦 (12/04 17:24)
- リーグ最終戦 (12/02 19:13)
- ポジティブに生きる! (11/28 22:14)
- 2年服部です。 (11/28 19:54)
- 「unlimited」 (11/28 05:00)
- 大戦に向けて (11/26 11:36)
- 強くなれる理由を知った (11/25 21:30)
- あと2試合 (11/25 21:01)
- 心を燃やせ (11/25 19:54)
- ありがとう (11/22 19:46)
- 初めてのリーグ戦 (11/16 21:20)