ログイン マイページ レイアウト

2019年度 リレー日記

<<前へ次へ>>

最終戦

投稿日時:2019/11/19(火) 09:10

4年マネージャーの井上です。

先日、駿河台大学との試合が行われ、結果は引き分けでした。
引き分けるというのは初めての経験で気持ちの持ちようが難しかったですが、今は単純に悔しいですし次の試合にかける気持ちが一層強まりました。
駿河台大戦の試合前日練習やキックオフ前のチームの様子から勝てるイメージを持てていましたが、今思い返せばまだ出来ることはありました。

11月に入ってから試合が続いています。
試合間の1週間で体が完全にリカバリーできるわけではないですし、スキルが急激に向上するわけでもないと思います。
それでも今まで培ってきたチームの動きやスキルの練習に真剣に取り組み、コミュニケーションを通して勝つイメージを全員で共有することはできます。

東京農業大学との試合まであと3回の練習があります。
その3回の練習を1つも無駄にしないよう、全員で取り組んでいきましょう。
最終戦、勝てば入れ替え戦です。万全を期して試合に臨みます。

井上
 

投稿日時:2019/11/17(日) 19:55

こんにちは。主将の柳井です。



長い長い3部のリーグ戦もようやく残すところあと1試合になりました。

今日の駿河台大学戦を引き分けたため、入れ替え戦進出決定はお預けとなってしまいました。

その為、次の東京農業大学戦で勝つことが出来れば悲願の入れ替え戦出場を果たすと同時に東工大の優勝となります。

先輩達が繋いできたバトンをもらい、今年、優勝争いをするところまで来ました。全てのOBOGの方は応援に来ていただきたいです。



ラスト一戦、いや、次をM2の先輩達とやる最後の試合にしないために、持てる全ての力を尽くして戦います。そしてエクストラステージをエンジョイします。



柳井

リーグ戦第六戦 対駿河台大学

投稿日時:2019/11/17(日) 14:00


スポーツや音楽と言った芸が秀でた人たちの多くはこう言う発言をしていると思う。



子供の時親に連れられて僕はこのスポーツを始めました。

親にやらされて続けていたらこれしか残っていなかった。

お兄ちゃんがやっていたから僕も始めた。



これらはどれもそのものに好かれたということには変わりないが大きく2つの理由でのめり込んでいる。

1つは、パッと見たときに感銘を受け「好きだ。」と思ってのめり込む時。

もう1つは、やっていくうちに面白さを知っていってハマってしまう時。



ワールドカップでのハイネケンのCMでは、こんなことを言っていた。"にわかでもいいじゃないか。"これは完全に前者を指している。だが、良さもルールもわからない人にいきなりハマらせることは容易ではない。



ここでフェンシングの観戦をしてみたい。

因みに僕は観戦したことはない。ルールも知らない。

YouTubeで見ていて僕なりに2つの楽しみがあることに気づいた。



1つ目は、リアルスターウォーズのようであることだ。剣先が光り、ライトセーバーのように見えてかっこいいのである。

2つ目は、僕自身が戦っている気分になれる。心拍数の表示があり、一気に上がったりするとぐわぁーっと緊張感が高まるのである。



こんなにわかでなにもわからなくても偉そうにこんなに話せるのはただ見るということに見方を与えてるからだと思った。実際にやりたいとかは全く思わないが、声までも出てしまうのが凄いところだ。



少しフェンシングのことを話したが、ラグビーでも似たことがある。レフリーカメラがそうだ。お陰で、近くで選手の表情が見れたり、声が入ってくるので躍動感がさらに増すのである。近くで見ることも面白いが静かに声を聞いてみるのも楽しい。



どんな見方をするかは自由だが色んな見方をするためにも色んな人や色んな物を見てみるのも楽しい。



そんな明日には勝てば入れ替え戦出場に大きく近づく一戦である。全勝を目指すには明日も勝たないといけない。勝つ。



 



小林史尚



 



 






 

勝ちがもたらす意味

投稿日時:2019/11/09(土) 23:30

4年マネージャーの八嶋です.
今日でとうとう5勝0敗,残りの2試合でチームが1年間どれだけ成長したかが試されます.

入れ替え戦出場という大きな目標に向かって1歩ずつ近づいていく,
簡単なことではないから,もう1回1回の練習・試合を無駄にしたくはありません.

丁度一年前のこの時期,防衛大・駿河台大を相手に敗戦しました.どちらも結果は負けですが,防衛大に対する敗戦と駿河台大に対する敗戦,チームにとっての意味合いは異なるものでした.


少し自分の話をすると,自分はラグビー部に入るまでスポーツとは縁があまりありませんでした.
ご存知の通り運動神経は良くないし,国民的スポーツとも言える野球・サッカーのルールでさえ知りませんでした.試合の最初から最後まで見た初めてのスポーツがラグビーです.
昔は,スポーツというのは,勝ったら喜び負けたら落胆する,単純に勝つか負けるかという白黒はっきりした世界だな,と思っていました.でもチームの中にいると,勝ちは勝ちでも良いゲームをした時の勝利と微妙な勝ちでは,チームにもたらす意味合いが全く違うということが分かりました.
日々,選手のことを見ていると,プレーほどその人の気持ちが正直に出るものはないのではないかと思います.絶対に勝ってやるという気持ち,前回の練習をサボって不完全な状態で臨んでいる様子,プレッシャーを感じて緊張している時,など様々です.だからこそ,試合中相手に圧をかけるというのは大事な戦略の一つなんだな,とも思います.


昨年の防衛大戦はATもDFもあまりうまくいかず,いい試合ではありませんでした.その次の駿河台大学に勝たなければ入れ替え戦への道は途絶える,そんな状況の中,駿河台大戦では全員がグラウンドを動き回り,相手に攻められた時も集中を切らさずに何度も立て直そうと挑む姿がありました.だから,私個人の感想かもしれないですが,駿河台大に負けた時の方が,より悔しさを感じると同時に,このチームは駿河に勝てるはずだという未来が見えました.

東工大は残る駿河台大,東農大に勝てるところまで来ています.あとは1人1人とチームが,どのような試合をしたいか,その心持ち次第で結果は更に変わっていくことでしょう.
1歩ずつ目標へ前進する過程を楽しみながら,強い気持ちを持って最後までやり抜きましょう.

リーグ戦第五戦 対玉川大学

投稿日時:2019/11/09(土) 14:00


先週はビックゲームであった防衛大学校戦に勝利を収めることができました。とても楽しい試合でした。あんなゲームになるとは思っていませんでした。DFからチームを作るってのが出来てて最高でした。僕はたくさんボール落としました。このような試合において駆け引きはとても重要だと思います。ラグビーでは得点するためには3種類あります。1つ目は、トライをする。2つ目は、ドロップゴールを決める。3つ目は、相手のペナルティを得てペナルティゴールを決めるか認定トライを得る。このようにただ得点すると言っても3点取ったり5点取ったり7点取ったりします。

PGは狙う位置が難しかったりキッカー1人に負担を一気にかけてしまうが、敵には邪魔をされず先制した時には少し安心感を生むことができます。

トライはDFが絶対に取らせまいと一気に畳みかけてきて簡単にはできないです。しかし、取った時にはチームに自信を与えることができます。



一長一短であるこれらの判断の要するプレー競ることが予想される試合で特に重要視される考え方です。ワールドカップではウェールズのダンビガー選手はオーストリア相手に前半30秒でDGを決めました。これは完全に勝利するチームだと思いました。



チームの色だったり、強みはそれぞれあるがその試合における雰囲気というものは勝利に大きく左右します。これはワールドカップ決勝でのコイントスのときにコリシ選手は堂々としていたがファレル選手は下を向いていた。これは勝つチームと負けるチームを表していると思います。



そんな明日には玉川大との大事な一戦があります。ここで負けてしまえば防衛大の勝利は意味のないものになってしまいます。去年勝っているから今年も勝つだろうと思われてしまえば勝って当たり前の試合になる。勝つチームになります。



小林史尚



 

«前へ次へ»

<< 2024年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ブログテーマ