掲示板:自由掲示板
投稿記事一覧
NECグリーンロケッツOB片倉と申します。
名前:片倉 史隆日付:2012/10/31 14:33:27
東工大ラグビー部様
初めまして、私NECグリーンロケッツOBの片倉と申します。
突然失礼致します。
ちょっとご相談があり連絡させて頂きました。
実は、我々NECグリーンロケッツOBも、
最近では田町勤務者がかなり増えてきています。
そんな中、NECグリーンロケッツOBを中心とした
ラグビーチームを作ろうと思っています。
活動としては、まずは平日週一回程度から始めたいと思っており、
場所も集まりやすい田町近郊でグランドを探しています。
ただ、なかなかこの辺りはグランドがないため苦慮しております。
そこで、参考までにお伺いしたいのですが、
東工大様のグランドを平日夜等に有料でお貸し頂くことは
可能でしょうか?
もし、可能であれば、せっかくのご近所ですので、
たまにコーチング等でも我々をお使い下さい。
ひとまずご検討頂き、可否につきまして以下まで
ご回答いただきたく、よろしくお願い致します。
NEC 片倉 史隆
f-katakura@bp.jp.nec.com
080-1108-6799
以上です。
ランニング被験者の募集について
名前:大藤惇生日付:2012/08/03 20:08:41
はじめまして
東工大修士2年の大藤(オオトウ)と申します。
いきなりで申し訳ないのですが、現在ランニング被験者の募集をしておりまして、それに関しての公募をしたく書き込みをさせていただきました。もし以下の内容に興味を持たれた方がいらっしゃいましたらご連絡いただけますと幸いです。
概要
ランニングシューズの違いがランニング時の動作にどのような影響を与えるかを検証する。
対象
日常的に運動をしている体重80KG以上の成人
ただし学生の場合はみなし成人とする
流れ
1.測定者(大藤)が直接被験者になりうる人を観察し、双方同意のもと
2.東工大体育館にある実験室でランニングのモーションキャプチャ測定を行う。所要時間は一人最大30分程度で解析の結果ある閾値を超えた場合に双方合意のもと
3.本実験を異なるランニングシューズを使用して行う(そのシューズは被験者に合わせた物を作成:ミズノ社担当)。所要時間は一人60分程度。
注記
1.で選定される被験者は統計的にランニング傷害を起こしやすいと推定される被験者であり、10-20%の割合である。
2.以降は一時間当たり1000円の謝金を支払う。一時間に満たない場合は切り上げ。測定時間は実験室の都合上平日の10-17時の間で行うとする。
以上
1.に関しては1人当たり1分程度で出来るものなのでもし興味を持っていただけましたら気軽に連絡をいただければと思います。練習の前後で大藤が直接伺います。
長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。
東京工業大学大学院
情報環境学専攻
宮崎研究室
大藤惇生
E-Mail : atsuki@hei.mei.titech.ac.jp
Tel/Fax : 03-5734-2641
atsuki@hei.mei.titech.ac.jp
突然のご連絡、失礼致します。
名前:新谷朋成日付:2012/07/30 07:32:12
東工大ラグビー部様
突然のご連絡で失礼致します。
近所の大岡山一丁目に住む新谷と申します。
現在35歳、会社員です。
高校・大学とラグビーをしておりました。
いま現在はラグビーどころか運動すらしておりません。
ご相談ですが、久々にラグビーをやりたくなり、いきなり走ったりは難しいのでタックルバックを持ったりしか出来ないと思いますが一緒にラグビーをやらせて頂けないでしょうか。
ご検討頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
新谷朋成
Shintani@oscarpro .co.jp
09090281390