ログイン マイページ レイアウト

ブログ 白石 魁さんが書いた記事

<<前へ

目に見えないもの[2020年度 リレー日記]

 written by 白石 魁投稿日時:2020/04/20(月) 04:02

2年の白石魁です。

現在、新型コロナウイルスの影響でやりたいことができない状況が続いているわけですが、こうした現状を誰かのせいにして非難したり、自分のせいにして思い詰めたりしてはいけない、すべてはあくまでウイルスが原因なんだということを忘れないことが大切です。と、テレビの解説者が語っているのを聞き、そうは言っても「目に見えないもの」のせいにするというのもなかなか難しいなあなんてことを芸能人か誰かが言っているのを聞き、「目に見えないもの」で思い出した本があったので紹介します。

それは、『星の王子さま』という本です。この本は昔から家に置いてあって、子供のころから僕は何度か読んでいるのですが、読むたびに内容の解釈が自分の中で少しずつ変わっていく本です。と、まあかっこいいことを書いたものの、定期的に読みたくなるほどストーリーが面白いとか、そういうわけではありません。ただこの本は表紙の絵もタイトルも子供らしく、厚みもそこまでないので手に取りやすいので、内容を忘れたころにふと読み返したくなるような本なのです。では、その内容について話します。

ある飛行士が、砂漠で墜落して飛行機を修理していると、ある少年に出会います。不思議な格好をしたその少年は、自分は別の星から来たのだと言います。飛行士は不思議がりながらも、その子のする話に耳を傾けます。彼の住んでいた小さな星の話、旅の途中で立ち寄った星の個性的な住人の話、地球で出会った生き物たちとの話など、その王子さまのする話は、摩訶不思議で、おとぎ話のようなのですが、それでいてどこか哲学的なところもあるお話なのです。例えば、僕が1番印象に残っている、王子さまがキツネと出会う場面があります。王子さまは1匹のキツネに出会い、「友だち」になる方法を教わります。そこでキツネは王子さまにこう言います。「いつも、おなじ時刻にやってくるほうがいいんだ。(中略)もし、あんたが、いつでもかまわずにやってくるんだと、いつ、あんたを待つ気もちになっていいのか、てんでわかりっこないからなあ・・・・・・きまりがいるんだよ」「そいつがあればこそ、ひとつの日が、ほかの日とちがうんだし、ひとつの時間が、ほかの時間とちがうわけさ。」と。この言葉は、今すごく身に染みて実感できる言葉です。何曜日に部活がある、何曜日にバイトがある、そういう「きまり」があるからこそ、日々の気持ちの持ちようも変わってくるし、生活にリズムが生まれます。忙しい中にあるオフだからこそ価値があり、その日をどう充実させようかと考えるモチベーションも湧いてくるのです。現在のようなエブリデイオフ状態、昨日が今日でも明日が今日でも今日が明日でも明日が昨日でも同じような状態では、もしなにかやろうと思ったことがあっても、まあ別に明日でいっか・・・となってしまいがちです。それではダメだと、キツネは言うのです。「きまり」を作れと。そうすることで今日が今日たり得るのだと。全くその通りであります。だから僕も、何曜日はこれをやるとか、毎日これだけはやるとか、自分に課す「きまり」を早急に作らなければと思っております。

少し日記が膨らみすぎてしまいそうなので、そろそろ終わらせに行こうと思います。で、この本の最後には、ついに飛行士の飛行機が直り、王子さまとお別れしなければならなくなるのですが、最後の日に王子さまはこう言います。「たいせつなことはね、目に見えないんだよ・・・・・・」「夜になったら、星をながめておくれよ。(中略)きみは、ぼくの星を、星のうちの、どれか一つだと思ってながめるからね。すると、きみは、どの星も、ながめるのがすきになるよ。星がみんな、きみの友だちになるわけさ。」今まではただの点だった星たちが、その中のどこかで王子さまが笑っていると考えたら、全ての星が笑っているように感じられると言うのです。なんて素敵なことを言うんでしょう。とてもロマンチックです。でも、確かに世の中、たいせつなことは目に見えないのかもしれません。すれ違う人達と自分の友達の違いも他人の目には分からないし、自分が大切にしているものも、人から見ればただのガラクタだったりします。そうした「目に見えないもの」の大切さを忘れてはいけないと、この本は教えてくれるのです。
 
疲れました。
 
セリフ引用:岩波書店『星の王子さま』サン=テグジュペリ作 内藤濯訳

お待たせしました[2020年度 リレー日記]

 written by 白石 魁投稿日時:2020/03/03(火) 00:58

どうもこんにちは、もうすぐ2年になる白石魁です。更新が遅れてしまい申し訳ありません。



自分のリレー日記の締切から気づけば10日近くがたってしまいました。この、やらなければいけないことを後回しにする習慣は本当に直さなければならないと自覚しているのですが、いざ書こうとすると、無難に済ませようとしてしまったり、奇をてらった文章で濁そうとしたりして、本当に書きたいことが書けていないような気がしてしまうのです。実際、いくつかまとまった文章を書いてはみたのですか、それをここに載せる気にはなれず、ダラダラと時間だけが経ってしまいました。春休みに入り、バイトもほとんどしていない僕は、ひたすら暇な生活をしています。ようやく3月から部活が増え、有意義な時間が過ごせると思ったのですが、コロナウイルスの影響で部活の回数は減り、さらにはトレーニングルームも閉鎖され、暇に拍車がかかってしまいました。つまり何が言いたいかと言うと、時間は有り余っているのです。日記を書く時間なんて、いくらでもあるのです。じゃあなぜ書かないのか?それはもはや自分でも分かりません。書くことがないという訳でもないような気がします。部活や学校生活で忙しかった時にはあまり考える余裕がなかったこと、例えば、この1年間の反省とか、チームの課題とか、この部活での自分の役割とか、自分の将来のこととか、大学でやりたかったこととか、バイトをする意義とか、人はなぜ旅行するのかとか、そういうことを暇な時間に考えたりもしました。でも大した結論は出なかったし、ここに書くほど考えはまとまりませんでした。というか本気で考える気は多分ありませんでした。東大ラグビー部のリレー日記のようにかっこいいことは書けませんでした。



ここで終わらせようかと思ったのですが、そうすると、これからの大事な新歓の時期に、何かの拍子にこの日記にたどり着いた新入生に良くない印象を与えるような気がしたので説明すると、結局のところ書くことがあまり思いつかなかったのです。それを曖昧にしてごまかしたのです。そんなことより一緒にラグビーしませんか?



最後に、洋画の話をします。この前家で観てボロボロ泣いた映画がありました。クリント・イーストウッド監督・主演の「グラン・トリノ」という映画です。オススメです。以上です。



新年度がんばります。

ピーターパンシンドローム[2019年度 リレー日記]

 written by 白石 魁投稿日時:2019/11/01(金) 09:25

 どうもこんにちは、1年の白石です。気づけばもう11月に入ります。

 もうすぐJapanRugbyWorldCupが終わります。試合を見ていて1番思うのは、選手の動きに無駄がないということです。細かい体のキレの部分もそうですが、強いチームほど、チーム全体でやりたいことが統一されていて、何をするか迷う時間や、誰かの独断に振り回されるシーンがほとんどありません。だからこそミスが少ないし、サポートが遅れないし、一瞬のチャンスを逃さない。これが「準備」の大切さなんだなあと思います。いつも監督が仰っていることがようやくわかってきた気がします。

 リーグ戦も後半に差し掛かっています。自分は1年ながら試合に出させてもらっています。メンバーとしての自覚を持ってしっかりと「準備」していきたいです。特に自分にできるのはタックルぐらいなので、そこは相手のBKに負けないようにしたいです。

 ところで、自分はついこの前、20歳になりました。もう法律上では"大人"です。しかしながらまだまだ"大人"にはなりきれません。実家暮らしだし、家事もしたくないし、バイトもしたくないし、勉強もしたくないし、愛想よくもなれないし、お酒もおいしくないし、ポケモンしたいし、、、。どうもまだまだ子どものままでいたいような気がしてきます。歳を重ね、幸い体は大きくなりましたが、本当の意味で"大きな人"になれるのは当分先のことになりそうです。

ケルン[2019年度 リレー日記]

 written by 白石 魁投稿日時:2019/08/24(土) 23:01

1年の白石魁です。

気付けばまた菅平にいます。

昨日は東北学院大戦に出ました。

久しぶりの激しい試合で興奮しました。

しかし勢い余って頭と首を痛めてしまいました。

そのせいで今日は練習に参加できなくて残念でした。

明日からまた置いていかれないように頑張りたいです。

そうは言ってもやはり高校に比べ楽しい合宿です。

夜の買い出しでは先輩に奢って貰えます。

部屋のみんなと大富豪もします。

来年も来そうです。

クラムボンって何だっけ?[2019年度 リレー日記]

 written by 白石 魁投稿日時:2019/06/27(木) 21:20

はじめまして。1年の白石魁です。



早いものでもう入部から2ヶ月以上が経ちました。僕は浪人中、華々しい大学生活を夢みていました。高校時代のようにラグビーで大学生活を棒に振りたくない、兄と同じ部活には入りたくない、暇が欲しい、そう思っていました。しかし新歓期間中に自分の居場所を見つけられず、自然とこの部活に入ってしまいました。今は全力で大学生活を棒に振っています。



僕は最近Aチームの試合にも出させてもらって、まだまだフィジカルとラグビー理解が足りないと感じています。早く先輩たちのようにハツラツとプレーできるような肉体とスキルを身につけたいです。



ところで最近僕は宮沢賢治の短編集を読んでいるのですが、その中に『やまなし』というお話があります。これは小学校の教科書にも載っている有名なお話で、多くの人が一度は読んだことがあると思います。川の中でのかにの兄弟の会話が描かれていて、その中にこんな会話があります。



『クラムボンはわらったよ。』

『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』



楽しそうな会話です。しかしその後で、



『クラムボンは死んだよ。』

『クラムボンは殺されたよ。』



と続きます。不思議な会話です。この"クラムボン"が何なのかは作中では語られません。そのため僕は「クラムボンって何だっけ?」と思い、Googleで調べました。しかしその正体を宮沢賢治は1度も語っておらず、確かなことは誰にもわからないそうです。泡だという説や、プランクトンだという人もいます。それを知って僕は宮沢賢治の言葉を生み出す力に感銘を受けると共に、こんな誰にもわからない謎を小学生にぶつける日本教育ってすごいなあと思いました。多くの人が1度ははこの"クラムボン"が何かについて、自分なりに考えるんですね。果たして小学生の時の僕はどんなクラムボンを思い描いたんでしょう?

改めて、



  「クラムボンって何だっけ?」

<<前へ

<< 2024年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

ブログ最新記事