ログイン マイページ レイアウト

ブログ 2012/10

<<前へ次へ>>

日進月歩[2012年東工大ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2012/10/23(火) 11:37

こんばんは二年の滝口です

一昨日は朝鮮大学校との試合でした
遠い所での試合にもかかわらず応援にきてくださった
OBの皆様ありがとうございました

試合は40対9で負けてしまい、新たな課題の出た試合でした
その一方で防衛大学校戦で出た課題の改善も見られました

リーグ戦も残り3試合となりましたが
毎試合また毎回の練習でチームとしても個人としても
日々自分達の課題を修正していき
最終戦で東工大ラグビー部のベストゲームが
できるよう日々努力していきたいと思います

次にまわします

怪我の種類と対策[2012年東工大ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2012/10/22(月) 11:59

こんばんは、3年の蜂谷です。
今回はメディカル係からラグビーに多い怪我の概要と対処について書きたいと思います。


・捻挫(突き指)

概要:手首や足首が内側または外側に大きく捻れて、関節の可動域を越えることで発生し、
    捻挫を起こすと靱帯が炎症を起こし痛みが発生する。
対処:RICE処置に則って患部を冷やし心臓よりも高い位置に上げた後、
    テーピングや包帯で固定して完治するまで関節への負担を抑えてやる。

・打撲

概要:身体を何かに強く打ちつけることで発生し、打ち付けられた部位は皮膚の下に通っている毛細血管が皮
    下出血を起こして痛みやあざができる
    
    
対処:安静にして、患部を痛みが治まるまで冷やす。
    患部へのアイシングは15~20分程度感覚がなくなるまで行い、感覚が戻ってきたら、
    もう一度アイシングをするようにする。

・肉離れ

概要:強い筋力を持つ脚の筋肉が収縮している際に自分が出した筋力に耐え切れず部分断裂を起こすことで発生し、
    膝の曲げ伸ばしに伴う痛みや歩行困難が起きる。
対処:肉離れが発生したらできるだけ早くRICE処置に則って、アイシングを行い安静にする。
    48時間はRICEに従った治療を継続し、痛みが引いてきたら温熱療法などをおこなっていく。
    防止するには筋肉の柔軟性が高いと良いとされているので日頃から行い柔軟性を高めることが重要です。

ここで「RICE」について説明すると
Rest(安静)・Ice(冷却)・Compression(圧迫)・Elevation(挙上)の頭文字をとった言葉で、
「横になって安静」「患部の冷却」「患部の圧迫」「患部を心臓より上に挙げる」という応急処置の原則のことです。

これらの怪我はプレーを行う前にストレッチやウォームアップを行うことや
練習後にストレッチやアイシングを行うことによって予防することが可能なので、
練習前後でこれらのことを行うようにしてください。

疲労の原因と回復法を探る(食事編)[2012年東工大ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2012/10/20(土) 07:05

こんにちは。1年筋トレ係の若杉です。
今回は筋トレ係として、「疲労回復」について、話をしたいと思います。

さて、疲労回復の方法としては、睡眠、休息、ストレッチなどいろいろありますが、
今回はその中でも「食事」ということに注目して、書いていきたいと思います。

さて、「疲労回復に効く食材」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
豚肉や、トマト、オレンジなどの柑橘類…などが思い浮かぶでしょうか?
これは、豚肉に含まれるビタミンB1、トマトや柑橘類に含まれるクエン酸が、
披露の原因である乳酸を分解する作用があると考えられてきたからです。

しかし、知ってる方も多いのではないかと思いますが、
「乳酸が疲労物質である」という定説は、現在では否定されています。
詳しい説明はここでは省きますが、覚えておいて欲しいのは、
「乳酸は疲労の原因ではなく結果である」ということです。

では、なにが疲労の原因なのか?
現在では、、リン酸の増加、カリウム等のイオンの増加、グリコーゲン等のエネルギー源の不足などが疲労の原因として考えられています。
とにかく、乳酸以外の多くのことが疲労に関係しているのです。

(より深く知りたい方はこちらを参照してください↓)
http://www.b-t-c.or.jp/btc_p300/btcn/btcn59/btcn059-02.pdf

では、どうすれば疲労を回復することができるのでしょうか?
これについては、とにかくエネルギー源となるもの、
すなわち炭水化物や糖分を摂取することが重要なようです。
また、食酢に含まれる酢酸を糖とともに摂取すると、運動により消耗されたグリコーゲンの再補充(回復)が促進されて疲労回復がさらに早くなるといわれています。

さて、「どうすれば疲労を回復することができるのか?」ということについては、あまり有益な情報をお届けできなかったかもしれませんが、
「乳酸は疲労の原因ではない」ということはお分かりいただけたかと思います。
「乳酸が疲労の原因の原因である」という定説が長く世の中に知られていたために、
世の中には疲労回復について正しくない情報が溢れています。
その情報が本当に正しいものなのかどうか、とまず疑ってみることが重要だと思います。
(もしかすると僕が今回書いたことも本当は間違っているかもしれません)

それでは!

原点回帰[2012年東工大ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2012/10/19(金) 23:07

どうも二年生の高橋雄太です。
先日の防衛大戦では悔しい結果に終わってしまいました。
敗戦から数日たって徐々に一つ一つのプレーについて
判断が良かったのか悪かったのかなど考えることができるようになってきました。
その中で相手チームや自チームのほかのメンバーとの間に
判断やポイントへの寄りの早さなどの壁を感じています。
高校時代はポイントまでの短距離の寄りの早さで相手に勝つ
という意識で常にプレーしていました。
もう一度その時のように意識を高く持ってプレーしていきたいと思います。
あと四試合とにかく挑み続けるしかないので
今の気持ちを忘れないようにして強くなりたいと思います。
では次の人お願いします。

栄養ユニットチーム報告その③[栄養係]

投稿日時:2012/10/19(金) 22:05

こんばんは、2年マネの山元です。

本日もまた新・栄養ユニットチームの活動報告を行いたいと思います!

前回に引き続き大槻さんチーム!
後期の授業が始まり忙しい中、頑張って活動を続けています。

★活動の様子↓






きちんと栄養バランスも考えられています。
毎日の食事に欠けがちなビタミンを採るために、フルーツや野菜を積極的に食べていますね!

残りの試合、けがなく進めるよう、部員一同、強いからだ作りを心がけましょう!
<<前へ次へ>>

<< 2012年10月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

2012年10月

<<前月翌月>>
2012/10/31(水) 09:20
タックルだけは
2012/10/29(月) 08:34
残すは2試合!
2012/10/26(金) 21:08
筋トレと栄養・睡眠
2012/10/26(金) 11:23
勝負づけ
2012/10/25(木) 16:00
試合前後の食事について
2012/10/23(火) 11:37
日進月歩
2012/10/22(月) 11:59
怪我の種類と対策
2012/10/20(土) 07:05
疲労の原因と回復法を探る(食事編)
2012/10/19(金) 23:07
原点回帰
2012/10/19(金) 22:05
栄養ユニットチーム報告その③
2012/10/13(土) 00:15
明日は
2012/10/11(木) 02:43
栄養ユニットでの食事の報告その②
2012/10/10(水) 07:30
気持ち
2012/10/07(日) 22:23
覚悟
2012/10/05(金) 22:58
新・栄養ユニットチーム
2012/10/02(火) 22:09
逆境をバネに
2012/10/01(月) 21:11
姿勢

ブログ最新記事